広告

お得に旅行をしよう!ちょっとで差がつく旅プランのコツ。

旅・おでかけ

「ぷち旅にでかけよう」のサイト管理者いちごいちえです。ブログタイトルのとおり、色々な場所へでかけるのが好きです。そしてもう一つ好きなことが、「ぷち節約な旅」を計画すること。少しでもお得に旅行ができたら、満足度が高くなります。そんな筆者が考える”ちょっとで差がつく旅プラン”をご紹介します。

スポンサーリンク

どんな旅行にしたいのか。旅の目的を明確にしよう

旅のプランを考える時、まず何から考えますか? 誰と(ひとりで)・どこに・何を目的とする旅にしたいか?筆者はこの3点から旅プランを考えます。例えばこんな感じです。

  • 親友と、近場で、のんびり過ごす温泉の旅がしたい
  • 3世代で、○○県あたりに、家族旅行を計画したい
  • ぷらっと、どこでもいいから、一人旅がしたい

“目的を明確にすること”で、どんな旅プランの選択肢があるのか考えやすくなり、またそのプランに沿ったお得な旅プランを組み合わせていくことができます。

国のキャンペーンを使おう

ここ数年は、コロナ禍から旅行関連事業を支援するGOTOトラベル県民割(ブロック割)などのキャンペーンが行われています。やはり国の事業ですから予算規模が大きく、割引率が高いお得な旅ができるチャンス。難点としては ①内容がわかりにくい場合がある ②内容が変更になることがある という点でしょうか。常にアンテナを張っていないと、すでに期間が終了していた!ということもありますので、注意が必要です。

茨城県の県民割

茨城県の県民割は【いば旅あんしん割】です。 詳細はこちらから≫≫ いば旅あんしん割事務局

旅行サイトのクーポンを使おう

筆者がよく利用している旅行サイトは、①じゃらんnet(Pontaポイント・じゃらんポイントが貯まる) ②楽天トラベル( 楽天ポイントが貯まる)です。日常生活でも使えるポイントなので、利便性が高く、また次回の宿泊のポイントとしても使えるので、この2社のどちらかで予約することが多いです。各サイトとも期間限定で利用できるクーポンが発行される場合があるので、予約のタイミングがあえばラッキーですね。

【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!

【楽天トラベル】総合旅行予約サイト

旅のプランにあわせた節約を楽しく考えよう

宿泊プラン

ホテルや旅館を予約するときには、どんなお部屋を選びますか? たとえば”親友とのんびり過ごす温泉の旅”なら、ちょっとゴージャスに露天風呂付き客室を選んでみるようかな?いや、露天風呂付きの客室はちょっとお値段が高いかな。それならば時間で使える貸し切り露天温泉風呂がある宿はどうだろう?いや、広い大浴場と露天風呂がある宿なら充分満足なんじゃないか?などなど。目的を明確にすることから、宿のプランをしぼっていくことができますね。

宿泊プランを選ぶ場合、①1泊2食付き ②1泊朝食付き ③素泊まり の3つのプランのうち、どれを選択しますか?ここでも旅の目的が明確になっていると選びやすいと思います。夕食は宿自慢の食事を部屋食でゆっくり味わいたいかな。いや、とにかく自分で色んなものを選べるビュッフェスタイルで楽しみたいかも。いっそ食事にこだわりはないから持ち込みで部屋で食べてもいいかも?など。食事プランによって宿泊料が大きく変わる宿もあるので、旅の目的にあったプランでトータル的な食費を調整できることも。

素泊まりという選択

筆者の場合は、一人旅も多いので素泊まりプラン(食事がついていないプラン)を選んでリーズナブルな旅をすることが多いです。ビジネスホテルなどはビックリするぐらい格安だったりするのでよく利用します。素泊まりの場合は、宿の近くに食料を調達できるコンビニがあるか? 途中で買い込んでいくことができるか?ということもあわせて調べましょう。ホテルのとなりにスーパーがあるとお惣菜なども買えるので、ご当地のお惣菜を食べながら部屋でお一人居酒屋。というのも、なかなか満足度が高いものです。

1泊朝食付き(夕食なし)という選択

宿への到着時間が遅くなる場合や、周辺の飲食店で食事をしたい時などは、このプランを選択します。夕食を簡単に済ませても、翌日の朝にしっかり食べることができます。特にビュッフェスタイルの朝食だと体調にあわせて食べられるので、飲みすぎた朝にも、ガッツリ食べたい朝にも調整できるところがポイントです。そして夕食がついていないことで、宿泊料は1泊2食付きのプランよりリーズナブルになります。

ここで注意が必要なのは、ホテル自慢の料理を提供している宿に宿泊し、旅の目的が”豪華な夕食を食べる”という目的なのに、旅費を節約したいから夕食なしを選択する。というのは本末転倒!旅行の満足度が格段に下がってしまうので、節約するポイントではありませんね。

ビジネスホテルの無料朝食もおすすめ

ビジネスホテルによっては、素泊まりでも無料朝食付きのプランを提供しているホテルもあります。食べても食べなくても宿泊料金が変わらないのです。朝は簡単に済ませたい!という方にとてもおすすめです。わたしも何回か利用していますが、えっ?これ無料なの?!というクオリティの高さ(質・量とも)だったり、ホテルで作られる焼き立てのパンがついているなんてことも!(しかも種類豊富)。時には、ゆで卵とおにぎりと飲み物だけという場合もありますが、朝食をコンビニなどで用意したり、どこかで食べたりする必要がないのに加えて無料とくればお得感があります。結果的に朝食代の節約になりますね。

食事

ご当地グルメを食べる昼食

旅の途中に食べる食事はどうしますか? 例えば、宿でボリュームのある豪華な食事プランをつけているのに、お昼ご飯をいっぱい食べすぎて全然食べられなかった!なんていうことがないようにしましょう。実はこれ、わたしの失敗談です(笑) 。群馬県へ旅行へ行ったときです。夕食にお部屋食プランを選択していたのに、お昼に寄った道の駅で出会った”舞茸天ぷら付きそばセット”(これが美味しそうなんですよね)を食べたところ、思いのほか天ぷらにボリュームがあって夕食まで全くおなかが空かず、宿の食事を存分に楽しめなかった・・という残念な話です。それ以来、夕食を重視する時は、サービスエリアや道の駅のご当地グルメをちょこちょこ食べながら済ませることが多くなりました。注文してから料理が提供される時間が短縮されることで移動時間の節約にもなるし、それでいて地元の食材を使ったおにぎりや豚汁、ソフトクリームなども美味しくリーズナブルに食べられる。といった感じです。逆に夕食をつけていない宿プランを選択していたら、お昼は地元で有名なお店などでおなかいっぱい食べて、夕飯は軽くすませる。という選択もできます。つまり、すべての食事にお金をかけなくても、旅の目的が明確であれば、楽しく食費を節約できるかもしれないということになります。

交通費

車の旅

高速道路を使わない選択

旅先がとなりの県だったり、時間に余裕がある旅のプランを立てているなら、高速道路を使用せずに移動することもできます。例えば、茨城県から栃木県まで移動する場合を考えてみましょう。

高速道路移動時間距離高速代
利用する約2時間10分148キロETC3,510円・ETC休日2,570円
利用しない約3時間130キロ0円

どちらを選択しますか?この選択は旅のプランにあわせた”時間とお金の使い方”によると思います。筆者は比較的、時間はある・お金はない ので、この場合だと高速道路は使いません。でも、時間がない・お金がある という状況なら、高速道路を使う選択をすると思います。渋滞しそうな区間だけ高速道路を利用するという選択もあります。行きは一般道・帰りは高速道路 でもいいですね。調べてみたら意外と高速道路の利用区間を少なくして移動できるかもしれません。

複数人で出かける時には、ガソリン・有料道路代を割り勘にしよう

1人旅をする時にデメリットなのが、割高になってしまうガソリン代・有料道路代。2名以上なら割り勘にすることで交通費の節約になります。家族やグループ旅行も交通費を割り勘にすることでお得感がありますね。車を所有していない方ならレンタカーを借りてみてはどうでしょう? 公共交通機関を利用するよりもトータル的に(レンタカー・ガソリン・有料道路代)お得になるかもしれないし、時間にしばられない自由度が高い旅になるかもしれません。

全国のレンタカー最安値比較なら「レンナビ」
公共交通機関の旅

(新幹線・飛行機)+宿 がセットになったパッケージプランを選択する

ドライブ好きなので、ほとんど車で旅に出ることが多いのですが、関東圏内に住んでいるので関西方面や北海道などに行くときには、公共交通機関を利用します。この時によく利用するのは、交通(新幹線・飛行機)+宿泊がまるっとセットになったパッケージプランです。注意点としては、個人ツアーという形(あらかじめ予約をしていることで料金が安くなっている)なので、気をつけたいことが ①キャンセル料が割と早め(宿泊20日前・日帰り10日前)に発生する  ②新幹線などの乗車便(列車・座席・区間)を変更することができない(※乗り遅れた場合、後続列車の自由席の乗車できる場合もある)などの点です。旅先での行動に時間の都合がつかない(帰りの時間が分からない)ような旅だと利用は難しいかもしれませんが、パッケージプランを利用することを前提に行動日程を組めるような旅ならばお得に旅することができると思います。

出発3日前まで予約OK!お得な新幹線+宿セットプランは日本旅行♪

いいとこどりなら団体ツアー旅行を申し込む

北海道周遊・四国周遊など、とにかくいっぺんに観光地を巡りたい!という旅プランを計画されているなら、団体ツアーがおすすめです。観光地への滞在時間は短いですが、①多くの観光地を効率的に旅できる ②観光施設の利用料がセットになっていることある③観光先ではバス移動が主なので運転せずに楽ちん移動(食べたり寝たり)できる。など、メリットと感じられることも多いですね。特に観光地で乗り物代(遊覧船やケーブルカー・ロープウェイなど)が含まれていることが多いので、トータル的な旅費を抑えることにもなります。

クラブツーリズム 国内旅行

【旅っくす】国内旅行・国内ツアーを探す

観光

観光を詰め込まなくてもいい

せっかく遠方まできたし、とりあえず観光名所へ行っておこうか・・。うーん。その観光は必要ですか?もちろん少しでも興味がある場所ならぜひとも行っておきたいところですが、無理に旅のプランに入れる必要はないと思います。せっかく入館料や利用料を支払うのですから、”全く興味がない”とか”時間があまりないけどとりあえず” みたいな観光は満足度を下げるだけです。

入場料やチケットの割引クーポンを使う

観光施設には、割引クーポン券や割引制度がある場所もあります。例えば、JAF会員証を提示すると100円引きになるとか、道の駅のフリーペーパーについている割引チケットが利用できるとか。事前にネットなどで、「○○施設 割引」などのキーワードで調べてみたり、観光施設のHPなどを見てみると、割引情報が入手できるかもしれません。家族旅行やグループ旅行だと人数も多くなるので、ちりも積もれば・・お得感がありますね!

自然豊かな山や海で遊ぶ

ハイキングや海水浴など自然の中で過ごすプランの旅ならば、あまりお金がかからない旅になるかもしれません。自然を楽しむアクティビティ(カヌーとかシュノーケリングとか)だと、もちろん利用料金がかかりますが、遊歩道を散策したり、湖を一周ハイキングしたりするような場合は、ほぼ無料です。運動は苦手でも高低差が少なくのんびり歩けるような場所であれば、日頃の運動不足を解消しながら非日常的な気分になれて、なかなかオススメです。私もハイキングや山登りをはじめた頃、「こんなに楽しくて健康的で気持ちがいいことが0円なんてすごい!」とよく友人に話していました(笑)

まとめ

いちごいちえ
いちごいちえ

お得に旅をするにはどうしたらいいか?効率的に節約できないか?そんな旅プランのコツを考えてみました。旅の計画をたてる時間って楽しいですよね(それが面倒な人もいると思いますが・・苦笑)限られた時間とお金を有効に使うための”旅プランのヒント”としてお読みいただければ幸いです。無理に節約する必要なないですが、ゲーム感覚でちょっとでもお得に旅ができたらラッキーですね!

タイトルとURLをコピーしました