Amazonで【Prime Try Before You Buy】を利用したところ、ちょっとしたトラブルがあったので、カスタマーサービスへ電話をしてみました。今回は ①どんなトラブルがあったのか? ②どうやって電話をかけるのか? ③トラブルは解決したのか? など実際にカスタマーセンターへ電話をする手順なども含めてまとめてみました。
注文品でトラブル発生!
どんな問題だったのか?
Amazonの自宅試着サービス【Prime Try Before You Buy】このサービスは、自宅でゆっくり商品を試着できるサービス。気に入った商品があればそのまま購入でき、サイズや色などがイメージと違っていた場合などは、商品を返送できる便利なサービスです! ところが今回、利用途中で返送品について行き違いがあり、「返送したはずの商品」が「返送されていない」というトラブルが生じたのです。
注文画面を確認してみた
今回はシューズを3足取り寄せて、その中から ➊1足を購入 ❷残りの2足は返送 という手続きをとりました。ところが、返送したはずの2足のうち、1足が返送されていないという連絡がきたのです。

Amazonの画面で見ると、このように表示されています。
➊返品完了:1足(1/2)
➡返品が完了しました
❷返品開始:1足(2/2)
➡返送してください
実際には、どちらの商品も同じ箱に梱包して返送しているため、なにかの行き違いが発生していると考えられる。
Amazonの表示画面が気になっていましたが、そのうち修正されるかな?と思っていたら・・。返送期限の2日前に 「返送が完了していない」という内容のメールがきました。

これは大変!なぜならば返送期限(お試し商品受け取り後7日)が過ぎると自動的に商品を購入したことになるため、代金が請求されるのです!そこで、この行き違いを解決するためメール画面に表示されているカスタマーサービスをクリックしてみたところ・・。

(何かの間違いかと2回目のクリック。今度は違う犬の画面で表示)かわいいから計3回もクリックしてしまった。
どうやら、このメール画面に表示されているカスタマーサービスからは電話ができそうにない。ということで改めて電話をする方法を確認してみました。
カスタマーサービスへ電話をする
カスタマーサービスへ電話をリクエストしてみよう!
➊右下の表示をクリックする

❷画面を下にスクロールすると「カスタマーサービス」が表示される

❸「注文内容について」を選ぶ

❹商品の中から、問題になっている商品を選ぶ

❺今回の問題内容から「注文内容の確認・変更、キャンセル」を選ぶ

❻「カスタマーサービスへ連絡」を選ぶ

❼電話をしたいので「電話をリクエストする」を選ぶ

❽電話番号を入力して「今すぐ電話がほしい」を選ぶ

今回は早朝(6:40頃)に電話をリクエストしました。約1分ぐらいで、Amazonの担当者から電話が かかってきました。
問題が無事に解決された!
この後、電話でセンターの方とお話をしたところ、今回のトラブルは “返送した商品の処理をする際にトラブルが発生したのではないか” という結論に至りました。そして 返送が確認されていないとする問題の商品について「代金を請求する手続き」をストップしてくれました。
電話を終了したあと、Amazonからのメールを見てみると・・。

注文内容の表示で「請求がキャンセルされました」という内容で、無事に問題が解決されていました。

その後、カスタマーサービスから 問題が解決したかどうか? というお知らせメールがきて、今回の手続きがすべて終了しました。
まとめ

いざカスタマーセンターを利用しようと思ったところ、どのページからアクセスすればいいのかすぐに分からなかったため、その方法をまとめてみました。筆者は別件でチャットの質問をしたこともありますが、こちらもすぐに対応してもらい問題が解決されました。電話ははじめてだったので、センター担当者との会話が英語だったらどうしよう?と思っていましたが、日本語対応なので安心してください。またとても分かりやすい説明とスムーズな手続きで問題を解決してくれました。今回の記事が読者さんの問題解決に役立てば幸いです。