2021年– date –
-
茨城&栃木県境!鷲子山上神社(とりのこさんしょうじんじゃ)
3月中旬。少し風が強い晴れた日に、茨城&栃木県の県境にまたがる鷲子山上神社(とりのこさんしょうじんじゃ)へ行ってきました。 【 鷲子山上神社 】 基本情報 住 所〒324-0607 栃木県那須郡那珂川町矢又1948TEL0287-92-2571駐車場あり 場所はどこにあ... -
【茨城県|鶏足山&焼森山】ミツマタに逢いに行くハイキング!
例年3月中旬~下旬。この時期は焼森山のミツマタが見頃でもあるので、鶏足山~焼森山を歩くハイキングに行ってきました。 【鶏足山&焼森山ってどんなところ?】 鶏足山 ・標高 430.5メートル (茨城県城里町) 山頂付近にある見晴台から眺める景色が見ど... -
「大洗磯前神社」と「酒列磯前神社」を両参り【茨城県】
3月中旬。大洗町にある大洗磯前神社(おおあらいいそさきじんじゃ)と、ひたちなか市にある酒列磯前神社(さかつらいそさきじんじゃ)へ両参りに行きました。 【大洗磯前神社】 基本情報 所在地〒311-1301 大洗町磯浜町6890 TEL 029-267- 2637 駐車場約50... -
【茨城県|弘道館・水戸城跡】日本最大級の規模を誇る旧藩校と大手門を巡る。
今日は、茨城県の県庁所在地である水戸市にある弘道館付近のプチ散歩をご紹介します。 3月上旬の平日。弘道館付近を散策してきました。 【基本情報】 所在地〒310-0011 茨城県水戸市三の丸1-6-29 TEL029-231-4725定休日12月29日~31日利用時間9:00~17:... -
【茨城県|道の駅かつら】御前山をハイキング
本日は、常陸大宮市にある御前山をご紹介します。 【御前山はどんな山?】 御前山は標高156mの山です。那珂川大橋を望む光景が京都の嵐山と重なることから、御前山県立自然公園は「関東の嵐山」と呼ばれています。ハイキングコースは、常緑樹と落葉樹の入... -
御岩神社で開運祈願!御岩山から稜線をたどり高鈴山へハイキング
2月中旬。毎年この時期に御岩神社を参拝しています。 時刻は7:30。まだ参拝客が少ない静かな時間。車の温度計は-1℃。吐く息が白い。 でもこの凛とした空気が好きです。 今日は、御岩神社で参拝したあと、御岩山~高鈴山までゆるハイキングです。 【御岩...
12