“干し芋の聖地” を徹底調査!【茨城県|ひたちなか市・東海村】

当ページのリンクには広告が含まれています。

干し芋は茨城県産が有名だけど、オススメはあるのかニャ?

寒さとともに訪れる干し芋シーズン。茨城県では12月になると今シーズンの品が店頭に並びはじめます。
筆者が子供の頃から食べ親しんでいる茨城の干し芋ですが、やはりオススメは「ひたちなか市・東海村産」です!

この記事では、その魅力・種類・地元でおすすめのお店をご紹介します。

いちごいちえ

2023年は12月1日から「天日干し」をはじめた農家さんが多めでした。

目次

干し芋は栄養価が高い健康食品

干し芋はさつまいも100%で作られる自然食品です。生産工程は、蒸かす➡皮をむく➡天日干し という行程で作られます。原料である「さつまいも」のみを使用し、砂糖や添加物を一切使用していないので、安心して食べられます。

ほしいもの原料であるさつまいもには、ビタミンE・ビタミンB群・カリウム・食物繊維・鉄など体に良いものがたくさん含まれています。中でも食物繊維やカリウムが多く含まれています。カリウムには体のむくみの解消や、ナトリウムのとり過ぎによる高血圧を防いでくれる働きが、食物繊維には血糖値を急に上昇しないようにし、コレステロールの吸収を抑制してくれたり腸内環境を整えてくれる効果があるといわれています。

ほしいもは干すことによって、いも類に多く含まれるビタミンCが少なくなってしまいますが、成分が凝縮されるので他の調理の仕方より栄養価が高くなります。

引用元:茨城をたべよう https://www.ibaraki-shokusai.net/season/season_hoshiimo

茨城は「干し芋」の聖地

茨城県は、ほしいもの生産シェア首位です!戦前から有名な産地であったのは静岡県でしたが、その後1908年頃から茨城県でも干しいも製造が普及します。そして1955年頃から茨城県がほしいもの生産シェア首位を占めるようになり、現在では全国の生産シェア9割を占めています。

「ひたちなか・東海」産がおすすめ

茨城県のなかでも特に、ひたちなか市・東海村は、①水はけの良い砂地を含んだ土壌で原料のサツマイモがよく育つ ②太平洋からミネラルを含んだ潮風が吹くことで甘み風味が良くなる ③冬季の長い晴天が天日干しにも適している ので、干し芋作りに恵まれた環境にあります。

「ほしいも品評会」が開催

“ひたちなか・東海・那珂ほしいも協議会” では、毎年1月に【ほしいも品評会】が開催されています。味・見た目・食感の3項目について審査を行い、なんと芋の種類ごとに表彰されるのです!

また、消費者に信頼されるほしいも産地を目指して、安全・衛星に配慮した生産農家を【ほしいも三ツ星生産者】として認定する取組みも行われています。

ひたちなか・東海・那珂ほしいも協議会HPでは、【ほしいも品評会受賞】・【ほしいも三ツ星生産者】・【生産農家・問屋一覧】なども紹介されていますので、詳しく知りたい!という方は参考にしてください。

マラソン大会の参加賞は「ほしいも」!

毎年1月下旬に開催される「勝田全国マラソン大会」は、ひたちなか市~東海村がマラソンコース。この地では「ほしいも」が別名「乾燥いも」と呼ばれているので、昭和58年の大会以降、毎年参加賞として 乾燥(完走)いも が配られています!

毎年恒例の参加賞は、完走いも!
まさかの「ほしいも」ランナー登場!

★ほしいも神社★とは?!

ひたちなか市阿字ヶ浦には、ほしいも神社が登場!なんとそのご利益は・・欲しいものが手に入る?!

干し芋の選び方

形状

干し芋の形状は、大きく分けると(平干し・丸干し)の2種類です。

平干し

蒸かしたさつまいもを厚さ10mm程度にスライスして作られるものです。

丸干し

小ぶりなさつまいもを丸ごと1本そのまま干して作られるものです。

丸干しは厚みがあるので、①平干しの倍以上の時間がかかる ②生産量も少ない ため、平干しより価格が少し高めです。

種類

主に販売されている種類をご紹介します。

紅はるか

べにはるか

2010年に品種登録された比較的新しい品種。糖度が高く甘味も強い。ねっとりした食感。明るい黄色で、見た目も “映える干し芋” です。とにかく、さつまいもだけでこんなに甘いの?! とビックリするような自然の甘味です。人気急上昇中の種類です。

玉豊(たまゆたか)

玉豊
表面の白い粉は、白粉(シロコ)と呼ばれる糖分

40年以上前から干し芋用に生産され続ける昔ながらの伝統品種。すっきりした甘さで、歯ごたえがあり、噛めば噛むほど味わい深い。正直見た目はあまり映えません が、茨城県民が昔から慣れ親しんだ癖になる味わいです。

いずみ13号

いずみ

干し芋用に生産されていますが、収穫量が少ない希少な品種です。糖度が高く濃厚な独特の甘さ。濃い飴色で、根強い人気があります。

シルクスイート

シルクスイート

2012年に誕生した 焼きいもで人気の品種 です。濃厚な甘さで後味はさっぱり。なめらかな食感が特徴です。年々人気が高まってきています。

【せっこう】は、自宅用に最適!

干し芋を作る工程でできる切甲せっこうですが、自宅用に断然おすすめの商品です。

「切甲」とは、平干しを作る時にサツマイモの両端を切り落とした切れ端です。規格外の為小さく大きさもバラバラ。※商品には、カタカナでセッコウと書かれているものもあります

紅はるかのセッコウ。

切甲が自宅用におすすめな理由をまとめてみました。

自宅用におすすめな理由
  • 甘さなどの味が、通常売られている正規の干し芋と変わらない
  • 規格外商品なので、正規品より値段が安く買える
  • 少量でも販売されている
  • 一口サイズで食べやすい

ただし、購入に関しては注意点もあります。

購入する時の注意点
  • 生産工程の中で作られるものなので、いつでも購入できる訳でなはい
  • 通販サイトなどでは、取り扱いが少ない

茨城県の干し芋を購入できるお店ではよく見かけるので、筆者は自宅用によく購入しています。

いちごいちえ

直売所でも、まとめ買いをしている方が結構います。

干し芋を購入できるお店

ひたちなか市・東海村産の干し芋が購入できる直売所・通販購入ができるお店をご紹介します。

直売所では、【新物】/【熟成】という表示で販売されている場合があります。
シーズン(12月~)の干し芋のを買うなら【新物】を購入しましょう!

【熟成とは】

昨シーズン春先に製造・加工されたものです。こちらも一定期間熟成されたことで甘味・旨味が凝縮されているので美味しいですよ。

直売所

長砂ファーマーズマーケットここすな【JA常陸】

リニューアルオープンしました (2024.11.23現在)

ひたちなか市にある直売所です。ここはまさに 干し芋の聖地 ! 12月は平日でも大賑わい。沢山の種類が販売されているので、正直どれを買ったらいいのか迷うぐらいです。お気に入りの生産者さんを見つけるのも楽しみの一つ。

店舗名長砂ファーマーズマーケットここすな
住所〒312-0004 ひたちなか市長砂34-4
TEL029-285-0202
定休日1月1日~3日
毎月第二水曜日(12月~2月は除く)
営業時間
2月~10月 9時~18時
11月~1月 9時~17時半
駐車場81台
URL長砂ファーマーズマーケットここすな
2kg梱包の干し芋。飛ぶように売れている。
沢山の種類が販売されていて、正直迷う。
12月は繁忙期。発送手続きが多いので臨時テントがある
箱買いのお客様が、贈答用に発送している

【2024.3.21追記】
干し芋のハイシーズンは 12月~2月です。
通年販売されているのは、➊平干し 200g ❷平干し 400g です。

東海ファーマーズマーケット にじのなか【JA常陸】

東海村地区にある直売所です。長砂直売所と同様にさまざまな種類があります。

店舗名東海ファーマーズマーケット にじのなか
住所〒319-1102 那珂郡東海村石神内宿1167-9
TEL029-219-4147
定休日1月1日~3日
毎月第二水曜日(12月~2月は除く)
営業時間2月~10月 9時半~18時
11月~1月 9時半~17時半
駐車場150台
URLJA常陸HP(東海ファーマーズマーケットにじのなか)

通販・店舗

茨城県の干し芋通販サイト丸平【通販】

ひたちなか市・東海村近隣の干し芋農家・販売店を紹介しているサイトです。生産者の農家さんから直接購入したい!という読者さんにおすすめのサイトです。

公式HP 茨城県の干し芋通販サイト丸平

川又農産【通販】

ひたちなか市にある老舗のほしいも屋さんです。ひたちなか・東海・那珂ほしいも協議会が認定する「ほしいも三ツ星生産者」です。干し芋品評会(令和3年度 べにはるかの部 銅賞)で表彰されました。

公式HP 川又農産

大丸屋 【店舗/通販】

ひたちなか市(那珂湊地区)にある老舗のほしいも問屋さんです。店舗では、おいもジェラートをはじめとした手づくりジェラートが食べられます。那珂湊おさかな市場近いので、茨城観光に訪れたら、ぜひ店舗へ足を運んでください。大きな干し芋のオブジェが目印です。通販サイトでは、様々な種類のさつまいもを使った干し芋など、多種多様な商品が購入できます。

公式HP 大丸屋

幸田商店 【通販/店舗】

ひたちなか市(平磯地区)にある老舗のほしいも問屋さんです。店舗は、水戸駅ビルエクセルみなみにあります。オンラインショップは、干し芋以外にもさまざまな商品が販売されています。また楽天市場で購入できる商品もあるので、こちらで購入するのもいいですね。

勝田全国マラソン大会の物販会場でゲット!
5品種の食べ比べセット。いもの違いが分かっておもしろい

公式HP 幸田商店 オンラインショップ

>>楽天で商品をみる

ほしいも(株)【通販/店舗】

東海村にある店舗です。紅はるかの焼き芋やアイスなどの商品もあります。店舗では紅はるかの焼き芋を練りこんだ自家製ソフトクリームも食べられますよ。

公式HP ほしいも(株)

幸の実園【通販(電話・FAX)/店舗】

東海村の障がい者支援施設です利用者さんが、さつま芋の栽培から手掛けています! 直売所で出会ったお客さんに「美味しいところあるよ」 と教えてもらいました。インターネット注文はありませんが、電話・FAXで注文できます(HPにFAX注文票あり) 直売所は、11月下旬~営業です。

公式HP 幸の実園 干し芋

マルヒ【通販/店舗・事務所】

ひたちなか(阿字ヶ浦地区)にある老舗のほしいも問屋さんです。リーズナブルな値段で購入できる小袋や干し芋を使ったお菓子などの商品もあります。店舗ではソフトクリームも食べられますよ。

お土産にかわいいサイズ感。(300円)
一口サイズで食べられるおやつ。(380円)

公式HP マルヒ

【ふるさと納税】の返礼品もある!

ひたちなか市では、生産地から直送 ふるさと納税の返礼品に干し芋があります。

今年のふるさと納税を干し芋にしてみてはいかがでしょうか?

まとめ

茨城県の干し芋についてまとめてみました。このあとも、ひたちなか市・東海地区の干し芋について、通販サイトなどの追記をしていきたいと思いますので、興味がある方はぜひまたご覧になっていただけたらと思います!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

茨城県在住。ドライブ好き。ソロ活動多めなアラフィフです。車中泊・山登り・キャンプ・旅行など、主に外遊びの記録を記事にしています。ブログ更新をインスタでお知らせすることもあるので、お気軽にフォローしてください。

目次