山梨県を観光するなら、どんなプランがいいかニャ―?
2022年11月上旬。山梨県の石和温泉に宿泊して、2日間のドライブ旅行に出かけました。
この記事では、甲府エリア・富士山エリアを1泊2日で巡る観光プランをご紹介します。
観光プラン&移動時間
1日目は、山梨県に午後到着です。
- 武田神社(見学40分…
移動(徒歩1分) - 信玄ミュージアム(見学30分) …
移動(車20分) - 甲斐善光寺(見学40分)…
移動(車1分) - かいてらす(見学20分)…
移動(車15分) - 石和温泉【泊】17:00頃
2日目は、宿泊地の石和温泉からスタートです。
- 石和温泉 …
移動(車20分) - 桔梗信玄餅テーマパーク(見学60分) …
移動(約30分) - 河口湖(見学60分)…
移動(30分) - 北口本宮冨士浅間神社(見学60分)…
移動(約15分) - 道の駅富士吉田・富士山レーダードーム館(見学60分)
帰路
1日目【甲府エリア】
武田神社(約40分
大正8年(1919)に建てられた神社です。戦国武将 武田信玄が祀られているので、歴史好きなら一度は訪れたい! 11月上旬~中旬は境内の紅葉も見頃です。七五三のお参りをされている方もいて賑やかでした。お堀や石垣にも歴史が感じられます。
御朱印は何種類かありますが、今回は “座り姿信玄公” の御朱印(書き置きのみ)をいただきました。
基本情報
住 所 | 〒400-0014 山梨県甲府市古府中町2611 |
T E L | 055-252-2609 |
駐車場 | 無料駐車場あり(大型バス10台・乗用車154台) 使用時間 9:00~16:00 |
公式URL | http://www.takedajinja.or.jp/index.html |
駐車場
主な駐車場は4か所です。道が狭い箇所もあるので、歩行者に気をつけて運転しましょう。
- 第一駐車場:神社入口まで少々距離あり
- 第二駐車場:神社入口まで少々距離あり
- 乗用車P:神社前で分かりやすい。駐車台数は多めだが混み合う
- 参拝者用P:神社本殿までの距離は近いが、駐車台数が少ない
①第一駐車場(バス等大型車可)
②第二駐車場
③乗用車 駐車場
④参拝者用 駐車場
信玄ミュージアム(約30分)
武田神社の目の前にあり、武田氏の歴史や史跡の見どころを紹介する施設です(無料/有料コーナーあり)今回は無料コーナーのみ見学しました。パネル展示で分かりやすく説明されていますので、あまり歴史に詳しくない人も武田氏の歴史を学べる機会になると思います。
マンホールカードをご存知ですか? 全国あるご当地マンホールの蓋がデザインされたカードです。詳細はこちら≫≫下水道広報プラットホーム こちらの施設では、「おひとり様1枚のみ」で配布されていました。無料でいただけるので、コレクターでなくても旅の思い出になるカードです!
武田神社前にある「かぶとや」さんには、信玄グッズが盛りだくさん!歴史好き・外国人の方におすすめな土産物店です。
基本情報
住 所 | 〒400-0015 山梨県甲府市大手3丁目1−14 |
T E L | 055-269-5030 |
駐車場 | 建物併設4台 武田神社参拝者用駐車場(38台) |
公式URL | https://www.city.kofu.yamanashi.jp/rekishi_bunkazai/kofu-takedashirekishikan.html#akusesu |
甲斐善光寺(約40分)
善光寺というと長野県の信濃善光寺が広く知られていますが、山梨県にも甲斐善光寺があります。武田信玄公が、長野県(信濃)善光寺の御本尊を山梨県(甲斐)善光寺にお迎えしたことから、「善光寺」の名前がついています。(その後、御本尊は信濃善光寺に戻りました)
「お戒壇廻り」をご存知ですか? この建物(金堂)の地下に降りて、真っ暗な通路を壁伝いに歩いて行くと、鍵がついている扉を触ることができます。その鍵に触れることで、御本尊様とご縁を結ぶという体験です。撮影禁止な場所なので写真でイメージをつかんでいただくことができませんが、だからこそぜひ読者の皆さんにも体験していただけたらと思います。
今回3人で入りましたが、1人目は壁の上の方を触りながら歩いていたため、鍵を触らずにスルー。
2人目が触った段階で「鍵あったよ!」と言って、「え?あった?!」と鍵をスルーしてしまったことに気がつきました(苦笑)
以前、信濃善光寺でお戒壇廻りをした時にも前を歩いていた方が鍵に気がつかずスルーしてしまい2回廻っていましたね。この事態に2度遭遇しているのでワンポイントアドバイス。
しっかり鍵に触れるために、 壁伝いを歩く時は「手を上・下に動かしながら」廻りましょう!
基本情報
住 所 | 〒400-0806 山梨県甲府市善光寺3-36-1 |
T E L | 055-233-7570 |
駐車場 | 普通乗用車30台 |
公式URL | http://www.kai-zenkoji.or.jp/index.html |
駐車場
駐車場は敷地となりにあります。通りに看板も出ているので分かりやすいです。
かいてらす(20分)
山梨県のお土産ってどんなものがあるんだろう? 石和温泉に近いこちらの施設では、甲州銘菓や地場産業の紹介がされています。お土産を選ぶのに時間がかかるかも? 詳細はこちら≫≫かいてらす
【番外編】昇仙峡 (40分~3時間)
11月は昇仙峡の紅葉が見頃を迎えます。渓谷沿いの遊歩道を歩いて散策できることで人気。ただし旅の計画に入れる際気をつけたいは下記の通りです。1日目の午前中から行動できるようなら観光プランにいれたい場所ですね。
- 見学時間に余裕をもって計画する
- 見学コースによっては足場が悪い道もある
- 車移動の渋滞時間も考慮する
詳細はこちら≫≫ 昇仙峡観光協会公式HP
石和温泉に泊まる
石和温泉のご紹介
石和温泉は、昭和36年(1961)年にブドウ畑が広がる土地の温泉掘削で湧き出た温泉地です。JR石和温泉駅から車で5分という立地なので、電車を利用する読者さんにもアクセスしやすい。車でも中央自動車道一宮御坂ICから10分なので、高速道路を利用する場合にもアクセス良好。
2日目【甲府➡富士山エリア】
桔梗信玄餅工場テーマパーク(60分)
山梨県のお土産といえば、桔梗信玄餅 が有名ですね。こちらはその本家!工場がまるっとテーマパークになっています。
- 製造ラインを工場見学
- 定番ものから新商品がそろう桔梗屋東治郎一宮店でお土産購入
- 社員特価販売1/2でお買い物
- テーマパークカフェや和食処で食事&スイーツ三昧
- 工場で働く社員向けの社内コンビニでオリジナル商品をGET
- 信玄餅などのお菓子詰め放題へチャレンジ ※注意事項あり(下記参照)
こちらの工場では、お菓子の詰め放題が人気となっていますが、この看板をみて唖然としました。開店が9時からなので、ちょっと早く到着すれば整理券をゲットできるのかと思いきや・・。とんでもない時間に配布が終了していました。ちなみに駐車場にいた警備員さんに話を聞いてさらにビックリ!この整理券をゲットするために夜中の2時ぐらいにくるお客様もいるとか・・。
社員特価販売1/2(工場アウトレット)は、賞味期限が近づいたものや、仕上がりの形が変形したお菓子などを販売しています。いわゆる定番の桔梗信玄餅シリーズがあると思っていましたが、あったのはどら焼きシリーズだけ。あればラッキーという感じですね! 定番商品でないお菓子を自宅用にリーズナブルな価格でGET。
桔梗屋東治郎一宮店は、定番の信玄餅や新商品などが揃っています。お土産をまとめて購入できます。
基本情報
住 所 | 〒405-0077 山梨県笛吹市一宮町坪井1928 |
T E L | 0553-47-3700 |
駐車場 | 工場周辺にあり |
公式URL | http://kikyouya.co.jp/ |
駐車場
駐車場は何か所かに分かれています。駐車場案内係の方がいるので、スムーズに停められました。
河口湖畔散策 富士山を眺めよう!(60分)
10月上旬~11月下旬の河口湖畔では、富士河口湖紅葉まつり が開催されていました。ここを観光プランに入れたのは、富士山が好きだから。湖畔から眺める富士山は、雄大でいつまで見ていても飽きないのは私だけでしょうか。紅葉の時期ではなくても、散策におすすめしたい場所です。
駐車場(紅葉まつり期間中)
今回は、紅葉まつり期間中だったので、湖畔沿いの道路(もみじ街道)にある臨時駐車場へ停めました。
無料・有料駐車場が何か所かあります。
湖畔を散策する
雄大な富士山の眺め。秋晴れの気持ちがいい一日でした。湖畔沿いに歩くことができるので、のんびり散策するのもいいですね。
北口本宮冨士浅間神社(60分)
富士山を眺めたら、ぜひお寄りいただきたい神社がこちら。富士登山者が山行の安全を祈願する神社としても知られています。富士山の裾野に鎮座する厳かな雰囲気に包まれた神社からパワーをいただきましょう!
基本情報
住 所 | 〒403-0005 山梨県富士吉田市上吉田5558番地 |
T E L | 0555-22-0221 |
駐車場 | 普通乗用車 約150台 (第1~第7P) |
公式URL | https://www.sengenjinja.jp/index.html |
駐車場
駐車場は、第1P~7Pまであります。拝殿に近いのは、第5Pです。(ご高齢の方・時間が限られている方におすすめ)
第1・3Pは、拝殿まで距離がありますが、杉並木の参道を通って行きたい方におすすめです。
(駐車場の場所は、公式HP(交通案内)をご参照ください)
今回は、拝殿裏手の第7Pに停めました。
富士山のパワーを感じる
拝殿の左右に樹齢千年を超えるどっしりとした杉と桧のご神木がありました。
道の駅富士吉田・富士山レーダードーム館(60分)
道の駅富士吉田(30分)
高速道路ICから10分~15分に位置する道の駅。軽食や物産館があるので、観光の小休憩にピッタリの場所です。詳細はこちら≫≫ 道の駅富士吉田
富士山レーダードーム館(30分)
道の駅富士吉田の道をはさんで隣に位置しています。この球体は実際に富士山頂にあったレーダードームです。1964年~1999年までの35年間。富士山頂3776m付近の過酷な気象に耐え、日本の気象観測を支えてくれたレーダードーム。このレーダーがない時代には、台風の予報もままらなかったわけです。そんなレーダードームの建設や気象データの成り立ちに触れられるドーム館は、地学好きにはもちろん・子供から大人までお天気に興味がある方におすすめの施設です。今回は外観のみ見学しました。
外からもドームを見ることができます。(入館時は有料)
基本情報
住 所 | 〒403-0006 山梨県富士吉田市新屋3-7-2 |
T E L | 0555-20-0223 |
駐車場 | 普通乗用車 約60台 (隣接:道の駅富士吉田) |
参考URL | https://fujiyoshida.net/spot/13 |
富士山天然水の水汲み場
富士山レーダードーム館の駐車場わきにあり、無料で利用できます。長い年月をかけて、富士山から湧き出たミネラル成分たっぷりの軟水です。水タンクの持ち合わせがない場合には、道の駅富士吉田でも購入できます。今回は、マイボトルに入れてお持ち帰り。ほんとうに美味しい。
詳細はこちら≫≫公益社団法人やまなし観光推進機構
まとめ
秋の山梨県。甲府・富士山エリアの観光プランはいかがでしたでしょうか? 今回の記事は、大人の「のんびり・ゆったり旅プラン」のご紹介でした。
見学時間・移動時間はあくまでも目安になりますので、読者の皆さんの旅プランの参考になれば幸いです。